横浜市帯状疱疹ワクチン予防接種について
令和7年7月1日より公費での帯状疱疹ワクチン予防接種が開始となります。
対象となる方には横浜市より予診票が郵送されています。
ご自身が対象であるかどうか等のご不明点については、お住まいの区役所にお問い合わせください。
尚、横浜市の助成対象ではない方も自費で接種を行うことは可能ですが、予約が必要となりますのでご注意ください。
- 持ち物
- *予診票
*保険証またはマイナンバーカード等の住所・氏名・年齢が確認できるもの
※60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方は身体障害者手帳
※自己負担免除の対象となる方はその書類(コピーが必要な書類のコピーがない場合はコピー代が発生します)
- 生ワクチン(¥4,000)
- 接種回数:1回
- 組換えワクチン(¥10,000 / 1回)
- 接種回数:2回
通常2ヶ月以上の間隔をあける - 注意事項
- ※病気や治療により、生ワクチンを選択できない場合がございます。持病がある場合は事前にかかりつけ医にご確認ください
※過去に生ワクチン1回または組換えワクチン2回の接種が完了している場合は事前にお申し出ください
※原発避難特例法の対象者の方は、事前に区役所で手続きをお済ませください
接種受付時間(予約不要)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前9:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
午後3:00~5:30 | ○ | / | ○ | / | ○ | / |